新型コロナウィルスによる、世界同時鎖国の時代のクリエイターはどう生きるか?

Blog

こんにちは!

コロナウイルスの緊急時代宣言が延長になりましたね。どこにいてもクラスターが発生しそうな状況になって来ました。

現在は、新型コロナウィルスによる世界同時鎖国にあるな~と思っています。

私は、日本美術の「やまと絵」の変遷を追って、日本美術史を読み込んでいます。

鎖国状態になると、独自の文化に向かうのが歴史の流れです。人は閉鎖されると内面に向かいます。

それが平安時代に作り上げた「やまと絵」です。

やまと絵の変遷を追っていると、日本独自の文化が花を開いた時代が分かり変遷が大変興味深いです。

文化とは「面白ろがる心+情報+オリジナルの集まり」ではないか?と仮説を立てて見ました。

鎖国状態になると文化は成熟をする・平安時代

日本は平安時代の菅原道真の遣唐使の廃止により、唐文化が入って来なくなった事により、日本の独自の文化の「やまと絵」が出来るようになりました。かな文字を作り、優美な世界が貴族の間で作りあげられます。それが国風文化です。代表的な絵巻には、源氏物語絵巻、信貴山縁起絵巻、伴大納言絵巻、鳥獣人物戯画があります。この絵巻を操る場面の展開や人物の動作は、現代のアニメに通じる物があります。

当時庶民は、横穴式住居に住んでいたと言われていますが、貴族は、歯槽膿漏に悩む位の生活の優美さで和歌を歌っていた世界を想像します。

平安時代は、貴族の中の美的生活の中で作り上げられた、様式で飾る文化を作り、贅沢な雅な物をたしなんでいました。

桃山時代からの江戸時代の文化

次に検証したいのが、桃山時代からの江戸時代の文化です。

桃山時代は、織田信長が貿易によるため、外交を開始し多くの西洋人が布教や貿易のため訪れ、南蛮文化を作り上げて行きました。

専制君主たちが築いた城郭もあります。その城の襖絵は狩野派による豪華な金壁画でした。

その後、江戸時代になり、鎖国政策になると美術は閉ざされた環境の中で、日本が産み出した物としては、異例の多様さと質の高さを誇る物が出来ました。

貴族や武家の育んで来た文化が民衆に受け継がれて、豊かに実った時期であり、美術が大衆の日常生活の中にとけ込んだ時期でした。

浮世絵や版画等、葛飾北斎や歌麿が多くの多色多彩の量産物を作り出しました。

参勤交代が繰り広げられる中、圧倒的に女性が足りない事もあり春画の人気に火が付きました。また、歌舞伎や能など、庶民が楽しむ文化が根を下ろします。

浮世絵師はイラストレーターとしての役割や広告としての機能を果たし、庶民の間で花が開きました。

新型コロナウイルスによる、世界同時鎖国時代の現在

2021年の現在ですが、コロナウイルスによる世界同時鎖国時代に突入しています。

スマートフォンの出現により、どこでも、パソコン機能が持ち運びできる多量情報化時代になったこともあり、この鎖国時代は、巣篭もり情報化時代を加速させました。電車に乗っていても、ほぼ全員と言っても良いほど、スマートフォンを見ています。

皆さん一体何を見ているのでしょうか?不思議に思う事があります。そして、比例して電車の広告がなくなって来たことと、ポスターがつまらなくなったことです。ほとんどの人が公共の物に興味が無くなって来たのか?と思います。

現在は、スマートフォンがあるので物流が行き届いていれば、昔のような鎖国時代になることが難しいのではないでしょうか?

と言うことは、中味を充実させて生きて行く事が難しい時代なのかもしれません。巣篭もり情報化時代の現代は、私たちは何を成熟させて行くのでしょうか?

情報を武器として、ネット上で文化の発信力

私は、このコロナ鎖国時代には、情報を武器としてネット上で文化を作ることだと思います。しかし、何の情報を文化として作り出すか?そこが一番大事なことですね。

それは、自分の興味があることをとことん追求する力「オタク力」にあると思います。

ネット上に溢れている情報を鵜呑みにするのではなく、自分の頭で考え、人に会い、本を読み込み知識を地肉に変えて、自分の面白いと思う事、有益な情報を文化に変換していく「オタク化」作業です。

清少納言も、葛飾北斎も驚くほどの飛び抜けたオタクだったのではないでしょうか?

その情報をいかに読みやく、分かりやすく綺麗に作るというデザイン性の文化もあります。

もうすぐ5Gも登場するので、より早く多く情報の行き来が出来る時代が到来します。情報をより良い形に変換する文化になる事は間違いないように思います。

しかし、その情報が真実なのか分からなかったり、一方的な情報に偏りがあるのも事実であり、ネット上に流れて来ないものに大切な物が隠れていることも真実です。

わ〜面白い!と言う気持ちの追求と、疑問を持つこと

わ〜面白い!と言う感動の気持ちで追求していく姿勢がないと、情報を掴むことも出来ないしオタクにもなれないと思います。

そして「それは本当か?」と意識をして検証をして行く力がないと、オリジナルな物を作る事も難しいと思います。

一方的な情報操作でおかしい世界が作られ、情報に騙されてしまうでしょう。

現代を生きている私達の世界はいびつで、おかしな見え方をしている中で生きており、いびつな情報が溢れています。

情報は文化でもありますが、その流れが良くないと、情報文化の意味もありません。

こんな世界同時鎖国状態の時に、一方から流れて来る情報に囚われるのではなく、見えない世界にも思いをはせ、それは本当か?と疑いの目を持ちながら、情報を一度内に引き寄せ、疑問を持ちながらアレンジして自ら作り続け、形にして行くこと。

それは、私が現代のコロナ鎖国時代に実現したいことです。

クリエイターは、文化を作っていると言う責任を感じながら、でも軽やかに制作をして行き、自ら発信をして行くことだと思います。